44回目の誕生日を迎えました。
お父さん、お母さん、有り難う。
この世に生まれて来れて、
こんなにステキな人生を送れるなんて。
どんな時でもいつもたっぷりの愛で包み込んでくれて、娘は幸せです。
いつも支えてくれる、兄みたいな弟よ。
送ってきてくれるLINEのメッセージが、あまりに温かくて、姉は何度も涙してます。
弟でいてくれて有り難う。
天国のおじいちゃん、おばあちゃん。
手を合わせる度に、空を見るたびに、感謝で胸がいっぱいになり、謙虚な気持ちでまた一歩ずつ歩もうと勇気をいただいてます。
有り難う。
これまでに頂いたすべてのご縁と、すべての出来事があるからこその今に、心から感謝します。
そして、愛するカズへ。
ここでは、多くは語りません![てへぺろ]()

心からの「有り難う」を。
2020年の誕生日は、このような状況になるとは想像もしてませんでした。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
お元気に過ごされてますでしょうか?
まわりの大切な方々はお元気にされてますでしょうか?
ちょうどこのブログの前の記事は、緊急事態宣言が全国規模に広がる直前でした。
それからまもなく1ヶ月半。
自粛期間中、運動不足にならないように走りに行ったり、SNSで流行ったプッシュアップチャレンジをしてみたり。
すぐに切り替えて、自分たちにできることをしよう!!と、4月20日〜5月6日にはオンラインレッスン(Facebookライヴ)を無料で提供しました。
インストラクター・トレーナー14名で全57本のレッスンを展開して、全視聴回数は3万回を超え、会社のページへの「新規いいね!」の数も200名の方に押していただきました。
緊急事態宣言により、困り果ててしまわれたお客様、そしてレッスンできなくなって悶々とした日々を過ごしてしまうところだったインストラクターであるCASTのみんな、会社としても何か社会貢献せねばと、即座に動いてスタートできたのもチームワークが為せる技、想いがひとつだったからだと思います。
慣れないライヴ配信に、試行錯誤しながらも嫌な顔ひとつせず、積極的に取り組んでくれた仲間がいる。最高に幸せです。
離れていても、みんなの顔を毎日見てるだけで元気になっていました!!
その後、スタジオアドバイザーとしてお世話になっているアイレクススポーツクラブさんも、YouTubeチャンネルをさらに本格化されて、ライヴにも4レッスンほど出演させて頂きました。
オンラインでのイベントを企画したり、
オンラインレッスンのご依頼を頂いたり、
フィットネス業界はかなり厳しい状況に置かれてしまったために、もがいてもがいて、みんなで手を取り合って、とにかく前を向くしかない状況でした!!
「リアルをオンラインに」
という発想から、
「オンラインのみの事業を立ち上げる」
という発想に切り替え、学びを深めました。
チームを組んで、仲間とあれこれ意見を出し合うことでこの先の希望を見出せていること、学びの中で貴重な仲間に出逢い、先輩にも恵まれて、行動に移していくことがスムーズにできたことにも感謝しています。
正式には、会社のホームページにてご案内させて頂きます!
DANSKINの新作ウェアがお気に入りです![グリーンハーツ]()

最後に、エレベーター女を少しだけ。
政府からの発令で、緊急事態宣言の指定地域から解除された後に撮りました。
気分を変えたくて、ジレをチョイス![キョロキョロ]()

公共交通機関は使わずに、久屋大通まで片道徒歩40分だったのでジョギングシューズを合わせてみました。
でも、ロングスリーブは失敗![アセアセ]()

ウォーキングでも40分歩けば、さすがに汗は出るのだということを実感![上差し]()

初のカーキ上下で新鮮ではないですか。
アリ?ナシ?
どうなんでしょうか。
Tシャツにウェアパンツなのですが、
スプリングコートを羽織ると、なんと!
素敵なアスレジャーファッションに![キラキラ]()
![キラキラ]()


という、仮説を自分なりに立てたために、写真はほぼ同じパターンになったことだけご報告しておきます。
えいっ!
こちらも、Tシャツにレギンスですよ!?
でも、スプリングコートを羽織るとスポーティー過ぎないですよね![チュー]()

ということで、
この春はDANSKINのスプリングコート様が大活躍してくださりました。
感謝の限り!!![お願い]()

有り難うございました![グリーンハート]()

さて、せっかくの誕生日なので載せておこうかな。
30歳のころからの自己理念は、
「自分のココロに嘘のない人生を」でした。
ミッションが加わりました。
「幸せに気づき、幸せを分かち合い、幸せに生きる人たちとともに、幸せに生きる」
このミッションが生まれるまで、長い月日がかかったような気がします。
気づくと、何のために生きてるのかと自問自答してたりします。
何のために生きてるのか
何のために仕事してるのか
何のために
何のために
何のために
そのすべては、
幸せに生きるためだなと思うわけです。
そして、いまある幸せに気づくことで、幸せに生きていることを実感することができれば、幸せな人生だったと思えるのではないかと。
苦しくて、辛くて、どんなに大変でも。
こういう状況になったからこそ、出た言葉かもしれません。
またちゃんとお知らせしますが、最近はFacebookライヴや音声配信の無料アプリ「stand.fm」始めました。
いつでも好きなタイミングで聴けるラジオみたいな感じなので、気楽に楽しめるので良ければぜひ「奈蔵和香」を検索してみてくださいね![照れ]()

最後までお読みいただきありがとうございました![虹]()
