「ダンスエアロ」は、ゴールドジム原宿店で10年くらい前に担当したのがスタートでした
竹ケ原佳苗さん、関川太一くん、有田麻里子さん、木原啓貴くんと、わたしのあまり自信のない記憶によるところでは、「ダンスエアロ」を担当されていたのは当時このメンバーでした。
たけさん以下、実はわたしたちリトモス0期生!!
ダンスプレコリオの発展とともに、オリジナルのダンスクラスもお客様に楽しまれるカルチャーが創られていきました
同時期にはNIKE ROCK STARが大流行りでした!!MADOKAやMUの活躍が眩しく、いまこんな風にみんなで一緒にお仕事できてることはもはや必然。東京を離れてもなお、リスペクトし合い友人でいられる仲間に感謝
そして数年間に渡り、名古屋に越して来るまでの間ずっと担当させていただいていました。
イベントのご依頼も増えていき、オリジナルな内容でお届けさせていただけきながら、アウトプットとインプットを同時にしているような感覚で、お客様とともにそのメソッドが徐々に構築されていった大切で貴重なプログラムとなりました
インストラクターというお仕事を始めてから、ひとつのポリシーが根付いています
レギュラークラスは
できる限りなるべく長く受け持つ
ご縁あって担当させていただく時間帯ですから、責任を持って可能な限り長いお付き合いをさせていただきたいというのがわたしのスタンス
物理的な問題や優先順位、環境面での調整などで、これまでもさまざまなクラスを終了して来てはいますが、半年でも長く、一年でも長くというつもりで調整しながら担当して来ました。
ご参加いただけるお客様の人数が減ってしまった時でも、「どうしたらもっと楽しんでいただけるんだろう」と必死になって試行錯誤して、諦めずあと一年続けさせて頂けるのであればその限り努力し尽くそう!!と。
そうすることで、多くの笑顔に出逢えるようになって自信に繋がったり、来てくださっている方々への有り難さが身に沁みたり、お客様の変化を見続けられるので、このお仕事の喜びをますます感じられたりするようになっていくのですね
そうした謙虚な気持ちと、来てくださる方々に感謝を想いを込めて、ただただ「レッスン」のクオリティーと自分自身の器を磨き続ける日々。すべてはお客様の笑顔のために
昨日、4年間担当させていただいてきたゴールドジム名古屋金山店での「ダンスエアロ」最終回でした。
あれから、8年後。
このような記事を書くとは露程も思いませんでした。
代行が増え、続投が難しくなりました。
クラブ様とのお約束を守れずご迷惑をおかけし、代行をしてくださったインストラクターのみなさまにもたくさん助けて頂き、代行でも大丈夫だからと温かく参加し続けてくださったみなさまのお陰で、今日まで担当させていただいて来ました。
感謝の気持ちでいっぱいです
4年間、ご参加くださりましたすべてのみなさま、どうもありがとうございました!!!
2013年10月。
名古屋に引っ越してすぐ、アスナル金山で歓迎会してもらった時の写真


次は、どんな音楽で踊ろうか
ふとした時に聴こえて来た曲に耳をダンボにしたり、踊りたいジャンルで曲探したりという癖は、これからも変わらなさそうです
音に身を預け、オリジナルのコリオを心を込めて踊りながら、ハートを通わせた60分間。
踊るのって楽しい
踊るのって気持ちいい
踊るのってパワーになる
踊るのってリフレッシュできる
このクラスに出ると元気になる
このクラスに出ると笑顔になる
どのクラスにも言えることですが、、
どんなことでも良い。
とにかく「変化が起きる」(もちろんプラスに働くような)そんなクラスにしよう。
そのために何ができるか
わたしの役割やミッションは何か
と考えながら進めて来ましたが、いつも元気を頂いてるのはわたしの方。
みなさんのダンスに何度も感動して、
ココロ震える瞬間も!!!
いつも思います。
お仕事をしていて、こんなに幸せなことはないなと。感動する度に、その感動をいつも胸に抱きしめていました踊りながら泣きそうになったり、目がしら熱くしながら踊ることさえありました。
気づけばたくさんの作品ができて、いつからか「バックナンバー」として踊ったり、その日にお客様に「この曲知ってる?」と教えて頂いた曲に即興で振りを合わせみたり、フォーメーションやセッションスタイルなど、さまざまなことにチャレンジさせていただける信頼関係にただただ有り難い想いとともに、だからこそ楽しんで頂けるようライヴを大切に携わらせて頂きました
大人なみなさんだからこそ成し得る素晴らしいクラスでした。笑顔の輪が自然に広がり、会話が生まれ、リラックスして踊ることに没頭できるようなステキな空間
18:15〜19:15という、
お仕事されてる方には早い時間
ダッシュで駆けつけてくださったり、早くからジム内で走ったりトレーニングしたりストレッチしながら待ってくださっていたり、なかには早退してまでわざわざ来てくださったり、お休みの日に必ず来てくださったり。
遠方からという方やインストラクターの参加も多く、もう本当に感謝しかありません
人生のドラマの一部を共有させていただくなかで、良い時だけでなく、苦しい時や悲しい時をもご一緒させていただくこともあります。
そんな話しにくいようなお話さえもしてくださること自体有り難く。。ココロで感じ、微力ながら何とかお役に立てたらと必死になるばかり。
結局、わたしにできることは微々たることと思い知るわけですが、そっと見守りながら「いつものクラスをすること」に集中するのでした
ダンスはいつも強い味方!!
ココロとカラダは繋がってるからこそ、カラダが動けばココロも変化するもの。
その‘恩恵’や‘効果’は、かけがえのないもの。
お客様からたくさんたくさん教えていただいて来ました
冒頭の体調確認ではいつも「元気な人?」と挙手して頂くのですが、チラホラという感じのお疲れ気味な感じの出だしなのが定番な火曜日ダンスエアロ。
時には、元気な人がゼロ名!!という日もあったり、それをみんなで笑ってからスタートするのがお決まりのようにさえなってましたが、最終回のレッスンではみなさん「元気な人?」「ハーーーイ!!」と元気良く手を挙げてくださり、驚きました!!!
後で分かったのですが、てっきりお客様同士で仕込みをされたのかと思って後ほど伺うと、アレはみんなのグルーヴで自然ななりゆきだったと。そのことを聴いて胸が熱くなり、ウルウルしてしまいましたハートで分かち合える感覚は、本当に幸せなことです!!!
FINALは、4回も通しました
セッションしたりフリーダンスしたり、チームになって踊ったり、忘れられない光景でした
みなさん、それぞれの個性が輝いていて、それぞれにいい味を出されていて、お互いを受け入れるスペースがあって、最高のチーム!!!

レッスン終了後、お一人お一人がそれぞれに心のこもった丁寧なご挨拶をしてくださったことも忘れられません学びます。挨拶ってとても大切で、気持ちを伝え合う愛すべき時間なのだと。大人になって、こうして素敵な方々に出逢わせて頂けていること、感謝の限り。
ダンスエアロというクラス
また何らかのかたちで開催できたらとも思っています
みなさんに教えて頂いたことを大切に育んでいくためににも・・・
やるべきこと、ワクワクしながら達成して、「笑顔を創り幸せを繋いで」いきたいと思います!!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ごきげんよう