Quantcast
Channel: 奈蔵和香のヴィヴィシャスなブログ 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 600

年度末、来期に向けて準備×準備

$
0
0
明日からは大阪3日間!!
今月は各地へ赴き、各種研修業務を担当させていただいています。

各企業様も、4月からの新年度に向けて準備に余念がありません。

取り組みのひとつひとつにはありったけの想いがあって
そこには必ず「人と人とが織りなすチカラ」がある

知恵を振りしぼり
本質を見極め
カラダを動かし
パッションに変えて心に届ける

アドバイザーをつとめるアイレクススポーツクラブでも、インストラクターの集合研修を開催

はじめてお逢いするインストラクターのみなさまも多く、頂いたご縁に心から感謝するばかり
アイレクスを通じて出逢った方々とはこれから先、ともに成長しともに東海を盛り上げていきたいという「想い」
大切に育んでいきたいと思います

全国60店舗以上の展開されているティップネスさんでは、4月から始まる新プログラム【ZONE】の新規担当インストラクター研修が全7会場にて無事に終了


弊社ヴィヴィシャスワークスジャパンでプログラム開発させていただいた【ZONE】
ひとりでも多くの方にご体験いただき、汗をかく気持ち良さを味わってフィットネスライフのワンシーンにしていただきたいと願うばかり

アップデート、そして研修業務も今後続いていきます
未来をエネルギッシュに切り拓いていきたいと思います!!

ZONE新規研修には160名のインストラクターがご参加くださりました

image
そのうちの1名のすみれと10年ぶりくらいに再会

エアロインストラクター養成の同期で、歳も同じ、誕生日も2日違いのすみれ。
しょっちゅう比べられ、しょっちゅうケンカもしたけど、とってもいいライバルだったすみれ。
性格も個性も対称的な感じのわたしたちで、生き方もそれぞれ。
でも、共に学んだ場所「土台」が同じだからこそ「大切にしてること」が同じ。
あの時があるから、いまがある。

「いいプログラム創ってくれてありがとう」
肩を2回叩きながらそうすみれにサラッと言われた時、個人的にとっても嬉しかった

image
ディレクターのYUKIKOちゃんも、「前に立つ人はカラダつきが違うね」と褒められてた

こちらは藤枝店、ディレクターのひとみさん指導シーン
image
梨沙、なりちゃんも各会場を担当しました
早くも次作にとりかかっています!!
4月が待ち遠しい限り


昨年春から行われた全10回の研修も無事終了
アクトスさんのみなさんは、明るくて一生懸命で、人間臭くて個性豊か
{94C8BB01-96C9-4A52-90B1-65F2501CCEFE:01}
最終日は懇親会にお招きいただき、

image

ジェクサーから転職してアクトス上田店にいるはこちゃんとも
この研修を通じて再会し、
image

アクトスのみなさんとの絆も深まり、
この研修にご参加頂いていた70名程度のみなさん全員の名前も覚えました
{59843605-555E-4F79-8699-68374487BCDF:01}
来期もみなさん、どうぞよろしくお願いします

RADICAL FITNESSのアップデートトレーニングも各地で絶賛開催中
仙台では、田中舞MTと
image
富山ではいみずスポーツクラブにて、島田あつしMTと

image
オフィシャルトレーナーのみなさんとともに、新年度の準備
毎度のアップデートトレーニングも、回を重ねる毎に進化もありコミュニケーションもスムーズになり、「想い」もますます膨らむもの

全国の仲間たちとのひととき
かけがえのないひととき
最高に熱いひととき


image
交通機関に影響が出てトラブルにも見舞われ・・
雪のなか、駅のホームで45分待ち続けたり・・

いろんな意味でスムーズではないこともありますが、支えてくださったり協力してくださる方の存在にとにかく感謝

「必ずどこかで誰かは見ている」
恩師の言葉

どんなときも、1人じゃない
だれかとだれかの間にいて
だれかの笑顔のために
地味でもいいから自分にできることをすること

責任と自覚を持つこと
役割以上の価値を見出すこと

きょうは、カズのお父さんのご命日
お母さんの声を聴いて、とっても温かい気持ちになりました

大好きな奈良のおばあちゃんも、空から見てくれてる
「しっかり、がんばりや!」
いまにも聴こえそうなくらいです

妹のような存在の春菜の誕生日でもある今日
おめでとう、はるな!!
いつも、ありがとうね

3月も後半、いろんな「想い」を育んで準備していこう


Viewing all articles
Browse latest Browse all 600

Trending Articles